こんばんわ、かんたです。
今日は絶対したくない経験『追証』を初体験してしまいました。
といっても、現在の信用株はかなり少ないので暴落による追証ではありません。暴落による信用維持率低下以外にも追証が発生するパターンがあったんです!知らなかった。。。
預り金がマイナスに
追証になった理由は預り金がマイナスになったことに起因します。
先週、アバールデータやエスクローAJ等の短期保有株分を損切りしたんですが、それで預かり金がマイナスになってしまったんです。
要は損切りしすぎました笑
で、初めてのことだったのでどうなるんだろうと思ったのですが、特に何も起こらなかったので放置しちゃったんですね。
今までも預り金がマイナスになったことは何度もあったのですが、さすがに現金がマイナスになったらダメでしたね。
どういうことか、楽天証券の説明を引用しながら勉強しました。
追証にならない預り金マイナス
追証にならない預り金のマイナスというのもあります。
それは、楽天証券では以下のように説明されています。
『現物株式買付(現引を含む)の受渡日にお預り金の残高は不足しているが、その不足分を保証金現金でまかなえる場合、現物株式のお買付(現引を含む)の受渡日前営業日夕方に、保証金現金を振替可能額分だけ預り金に振替えます。なお、受渡日前営業日夕方のメンテナンスまでは、預り金に-(マイナス)表示されます。』
楽天証券の総合サマリーのところを見ると、預り金の下に、信用取引保証金というのがあります。
この信用取引保証金にお金がある場合、それを使って現物取引をすることができる、ということですね。
その際に、一時的に預り金にマイナス表示がされますが、受渡日前営業日夕方に解消されるとのことです。
これが、信用取引をしているとよくある預り金のマイナス状況です。
追証になる預り金マイナス
一方、追証になる預り金のマイナスとして、今回私が起こしてしまったのは以下のような状況です。
『楽天証券ではお持ちの株式を代用有価証券(担保)としてお使いいただけます。40万円分の担保(代用)で約130万円の株式を買い建てることが可能です。ただし、その買い建玉を決済した結果、損失が発生してしまった場合、現金でその決済損のお支払が必要となります。つまり、口座内に株式しかない状態で信用取引をして決済損がでてしまうと、その損は不足金として入金が必要となります。』
わかりやすいですね。
どういうことかというと、まず、信用取引は、現金でなくても現物株式を担保として購入することができます。
私もそれはもちろん把握しています。800万近い現物株を持っていたため、200万に満たない信用取引の株式を持つには余力十分だろうと思いこんでいました。
ただ、最後の文章にある通り、『口座内に株式しかない状態で信用取引をして決済損が出てしまうと、その損は不足金』になってしまいます。
まぁ当たり前といえば当たり前なのですが、私は預り金と信用取引保証金の合計額がマイナスだったんですね。
そのせいで追証発生となってしまいました。
ぐぬぬっ
全てはアバールデータのせいだ・・・(八つ当たり)
本日の売買
まず、追証に気づいたきっかけは、朝の気配を見ながら、「そろそろエスクローAJまじでヘッジ空売りしようかなぁ」と思いたち、特に調べ切ってもいないのに3,000株ほど空売りを仕掛けようとしたことです。
そしたら、、、「売買できません」とな。
ほとんど開かないメアドのメールを調べると、届いているではありませんか、追証メールがw
あ、現物を売らずに空売りする理由は、現物がNISAだからですね。
将来的にはまだ上昇する余地は全然あるとも思っていますし。
さて、どうしたものか。。。
追証は15万弱、楽天銀行になけなしの13万があったので、とりあえず入金しました。
あと2万、、、フュートレックを一部利確すればいいかーと思い、200株@832円、200株@846円で指しておき、
結果、寄りが839円と高く寄ってくれて、さらには846円の指し値にも100株だけ届いてくれました。
あと100株誰か買ってくれよ!とか思いながら、下がってきてしまったので、昼前に仕方なしで、831円で売却しました。
さて、これで預り金はプラスになりました。
エスクローの空売りと、フュートレックの買戻しをしたい、と思い、注文ボタンをポチッ。
「売買できません」
なんですと!!!(‘Д’)
あー、、、ははーん、決済だと2営業日後まで反映されないのね~
と思い、今度こそ仕方なく7万円ほど銀行から入金しました。
楽天証券のサイトを見ると、先ほどまで「請求中」だった追証が、「解消済」になっています。
やれやれ、さて、買い戻すかな、、、ポチッ。
「売買できません」
ふぇ(;´Д`)
結局、本日一日売買は規制されたままでした。。。
解消すればすぐできるというわけではないみたいですね
結果としてエスクローの下げをただただ見守り、フュートレックは高値で売れたものの、安く買い戻すチャンスもみすみす見逃してしまいました。
p.s.引け後、無事取引できるようになっていました。
追証、ダメ、ゼッタイ!
資産
資産 | 8,065,163円(+175,386円) |
現物株
銘柄 | 持株数 | 株価 |
エスクローAJ(6093) | 4,500株 | 579円(-17円) |
ビリングシステム(3623) | 200株 | 15,190円(+1,250円) |
太陽工機(6164) | 300株 | 3,030円(-20円) |
すかいらーく(3197) | 1,000株 | 1,673円(+6円) |
信用株
銘柄 | 持株数 | 株価 |
フュートレック(2468) | 1,500株 | 834円(+7円) |
トーセ(4728) | 100株 | 2,101円(+46円) |
パピレス(3641) | 300株 | 1,894円(+3円) |
↓↓↓押してくれたら結構ガチで喜びます( *´艸`)
退職金ぶちこみ太郎です。
いつも楽しく拝見しています。
私は信用取引の経験すらないので、勉強になりました。追証とか大変でしたね。
これからも応援させて頂きます。
退職金ぶちこみ太郎さん、
コメント、応援ありがとうございます(^^)
私も信用取引は控えていたんですが、優待のクロス取引用に開設したら、もう止まりませんでした。。。
お互いぶちこんでそうなので、頑張りましょうね☆
これからもよろしくお願いいたします(^^)