お疲れ様です、かんたです🙂
日経は相変わらず底堅く、地合いがとっても安定してていいですね😀
こういう時に上がらないでいつ上がるんだって話を主力のレンゴーに言い聞かせたいとこです🙄
ってことで今日はノートレー😇
両建ての意味
最近まで、私は両建てする意味が分かりませんでした。
両建てとは、同一の銘柄で空売りと買い保有の両方を持つこと。優待クロスなどで良くやる手法ですね。
優待クロスはわかります。
優待権利落ちによる下落を喰らうことなく、株主優待を売買手数料と金利の支払いのみでゲットしようというもの。
ただ、時に優待クロスでなくとも両建ては有効です。
それは、『売り禁』のとき。
売り禁とは、空売りされ過ぎて貸株が不足した場合や、株価が下がり過ぎた場合に発生する新規空売り禁止措置です。
例えば、今は盛り上がってるコロプラや、私が保有してるGameWithが売り禁になりました。
売り禁は、それなりに発生予測可能なので、これらの銘柄を売り禁になる前に両建てしておけば、売り禁になった後でも買い保有を返済することで、売り玉だけが残ります。これは実質売り禁後に空売りしてることになります。
『まだ上がりそうだから今は空売りしたくないけど、暫くすると売り禁になりそう』
そんな場合に有効です😁
私の場合、GameWithが売り禁なので、現時点で保有してる売りは貴重な売り玉です。
損切りするにせよ、利確するにせよ、これをただ返済するのではなく、両建てにすることで、いつでも好きなタイミングで再度(実質)空売りすることができます。
とある有名投資家の場合、売り推奨の銘柄を大量の空売りと同時に、現物買いも大量に行っておき、売り禁になったあとは買ってた現物を売ることで常に売り続けることができる、と発言してました。
完全な株価操作じゃね?とか思いますが、中々うまくやっているみたいですね🙄
以上が私が考える両建てをするメリットです。
ただ、当然両建てしてる最中は、無駄に金利が発生してることになります。また、貸株不足になると、当然逆日歩も発生するためコストは高いことは考慮する必要があります💦
ま、そんなことを考える間もなく、昨日は決死の覚悟でGameWithの空売り返済してたんですがね😂
本日の売買
買い
なし
売り
なし
総資産
7,369,007円(+262,288円)
ポートフォリオ
買い保有
持株数 | 取得単価 | 株価 | 前日比 | |
レンゴー | 5,000 | 860円 | 793円 | +15円 |
平山H | 1,700 | 1,356円 | 1,179円 | +45円 |
イオレ | 1,000 | 2,688円 | 2,637円 | +25円 |
パピレス | 200 | 1,818円 | 1,921円 | +1円 |
空売り保有
持株数 | 取得単価 | 株価 | 前日比 | |
Gamewith | 1,600 | 761円 | 898円 | -29円 |
オロ | 700 | 2,527円 | 2,817円 | -26円 |
エスプール | 2,000 | 644円 | 656円 | -13円 |

にほんブログ村
応援クリックをよろしくお願いします🙏